STマイクロエレクトロニクスってどんな会社でしょうか?
あさって
あさって(@dopodomaniii)が解説します
✔️ 半導体企業 STマイクロ
会社名 | STMicroelectronics |
---|---|
会社名(日本語) | STマイクロエレクトロニクス |
本社 | ジュネーブ (スイス) |
設立年 | 1987年 |
従業員数 | 約46,000人 |
取引市場 | NYSE / Euronext |
証券コード | STM |
時価総額 | – |
仏自動車大手ルノーと2026年以降のSiCやGaN半導体の供給で提携を結んだ。
トヨタ系のサプライヤーに車載用のマイコンを供給している。感染拡大で従業員が出勤できなくなり、マレーシア工場の稼働停止。ブレーキ部品などがつくれなくなり、結果的に完成車の生産ができなくなった。
✔️ 事業セグメント
- 半導体の設計、開発、製造、販売
- 自動車&ディスクリート 40.3%
- アナログ&MEMS 22.7%
- マイクロコントローラー&デジタルIC 32.7%
✔️ 主要顧客
- Apple
- Bosch
- Continental
- Delta
- HP
- Huawei
- Intel-Mobileye
- Samsung
- Seagate
- Tesla
✔️ 製品
- 特定用途の集積回路(「ASIC」、「ASSP」)
- メモリー (フラッシュメモリー, EEPROM),
- マイクロコントローラ
- 車載用MCU 「Stellar」
28nm PD-SOIプロセス, PCM(Phase-Change Memory)が特徴
- 車載用MCU 「Stellar」
- フルカスタムデバイスとセミカスタムデバイス
- アナログ回路 電力用IC等
SiC製品「STPOWER」
あさって
テスラのEV「モデル3」のインバーターや車載充電器にST製SiC MOSFETが採用されてます 。2019年11月、STMはCreeとの8億ドルを超えるSiCウェーハ供給契約を締結しました。2021/7に200mmサイズのSiCウェハーを自社工場で初め製造しており、2024年までにSiC基板の新工場を建設し、SiC基板の40%を社内で調達する方針を示している。
✔️ 製造拠点
✔️ 買収
1987年6月イタリアの「SocietàGeneraleSemiconduttori」 (SGS) Microelettronicaと、フランスのトムソンの半導体部門、「Thomson Semiconducteurs」の合併によって、SGSトムソン「SGS-THOMSON」として設立された
- 2020年3月 Exagan (GaNパワー半導体)
- 2019年12月 Norstel 1億3750万ドル
あさって
スウェーデンのノステルを買収し、2024年までにSiC基板の40%以上を自社で調達する計画です。
- 2000年 EPROMおよびフラッシュメモリWaferScale Integration Inc.
✔️ 成長性&収益性
2025年までにSiCの50%の市場シェアを獲得する目標を掲げ、SiC全体の売り上げで10億ドル(約1117億円)を目指している。
✔️ 株価
あさって
ご覧いただきありがとうございます。
よろしければ、シェアお願いします。