
日清紡って半導体企業としてどんな会社でしょうか?

あさって
あさって(@dopodomaniii)が解説します
環境・エネルギーグループ。「モビリティ」「インフラストラクチャー&セーフティー」「ライフ&ヘルスケア」の3事業領域で無線・通信、マイクロデバイス、ブレーキ、精密機器、化学品、繊維製品の製造・販売。傘下に日本無線、長野日本無線、新日本無線、リコー電子デバイス、日清紡ブレーキ、日清紡メカトロニクス、南部化成、日清紡ケミカル、日清紡テキスタイル、東京シャツを持つ。
✔️ 日清紡
企業概要
会社名 | 日清紡ホールディングス株式会社 (Nisshinbo Holdings Inc.) |
---|---|
本社 | 中央区日本橋 (日本東京都) |
設立年 | 1907年 |
社長 | 村上 雅洋 (2019年–) |
従業員数 | 21,725人 (2020年12月31日現在) |
取引市場 | 東証一部 |
証券コード | 3105 |
本社地図
✔️ 事業セグメント
- 無線・通信
- ブレーキ
- マイクロデバイス
- 精密機器
- 繊維
- その他
- 不動産
- 化学品
✔️ 買収
- 2017年日本無線を完全子会社化
- 2018年リコー電子デバイスを子会社化、新日本無線を完全子会社化
- 2021年1月マイクロデバイス事業の新日本無線とリコー電子デバイスを統合
- エレコムの完全子会社で半導体部品などを製造・販売するディー・クルー・テクノロジーズ(横浜市)の全株式を取得すると発表した。
無線通信に強い新日本無線と、パワーマネジメントや電源ICに強いリコー電子デバイスの統合
✔️ 成長性
2021年12月期の連結純利益が前の期比83%増の248億円になったようだと発表した。従来予想を128億円上回った。売上高は12%増の5100億円と、従来予想を80億円上回った。車載センサーや産業機械などに組み込むアナログ半導体の販売が伸びている。営業利益は同17倍の217億円。アナログ半導体などの好調のほか、船舶用の通信機器などを扱う無線・通信事業で製造コストを抑えていることも寄与した。
Nikkei
✔️ 株価

あさって
ご覧いただきありがとうございます。
よろしければ、シェアお願いします。